The longhaired one carries within (her)self fire and poison and both heaven and earth. To look at (her) is like seeing heavenly brightness in its fullness. (She) is said to be light itself… その長髪の人は、その身の内に炎と毒を、そして天国と地を備えている。彼女を見つめることは、天上の光が満ちるが如し。彼女は己を照らせと言われた。 Being the wind’s horse, the Vayu’s companion and god-inspired, the sage is at home in both oceans, the eastern and the western… 風の馬になるのだ、そは風の神の朋友であり神に導かれし者。賢人は東と西の海双方にある家に住まう。 Wandering in the track of celestial beings and sylvan beasts, the longhaired one, knowing their aspiration, is a sweet and most uplifting friend… 神聖なる存在と森の獣の双方に至る道にて迷いし、長髪の人よ、それらの熱い想いを知ることは、甘くそして最も鼓舞する友となる。 - Rg Veda 10.136 The Longhaired Sage This reference to a wild longhaired sage is thought to be the first ode to the yogi of Vedic times. This hermit is dirty and naked, flying through the sky, living in harmony with the natural world and completely outside of human culture. She is truly a wild child. Yogis stepped outside their culture and reclaimed their wildness a very very long time ago. この原野に住む長髪の聖人への言及は、ヴェーダ時代におけるヨーギへの最初の賛歌と考えられています。この世捨て人は薄汚れて裸であり、空を駆け巡り、自然界の調和の中で生き、人の文化から完全に分かたれています。彼女は真の自然児なのです。ヨーギ達は自らの文化の外に出て、遥か昔に持っていた野生を取り戻したのです。 When asked to describe “wildness” most people would use negative terms like: “out of control,” “unrefined,” “unruly,” or “self centered.” Wild things are untamed and deemed not useful to most human beings. A wild horse is not useful until tamed, trained, saddled, and bridled, (or turned into horse burgers.) A field of wildflowers is not useful until it is fenced, tilled, fertilized, mono-cropped, sprayed, harvested, and hoarded. A wild rushing stream is not useful until it is dammed, piped, bottled, electrified, and stagnated. Wild equals “not valuable,” while Tame equals “valuable.” Nature only plays a minor role in providing the raw ingredients to satisfy human desires and greed. But our greed is insatiable and the raw ingredients are running out. The wild one’s are seen as pests and targets for killers. Humans view themselves, as the one’s who distill the value out of the forests, soil, water, oil and gas, as well as fish, whales, dolphins, horses, elephants, bears, tigers, lions, squirrels, rabbits, and all the other living creatures of the earth. Instead of celebrating life with other living creatures we are auditing their demise, and probably our own. ほとんどの人々は、野生を説明する時にネガティブな言葉を使います。例えば”コントロール不能”、”洗練されていない”、”手に負えない”、”自己完結”等です。野生の物事は人の手に負えず、かつ人の役には立たないものと見なされています。野生の馬は調教され、鞍をおかれて手綱を付けるまで(あるいは馬肉バーガーになるまで)は役に立たずというわけです。野生の花々の土地は、柵で囲い、耕され、受粉され、剪定され、農薬を撒かれ、収穫され、貯蔵されるまで役に立たないと。自然の急流は、ダムが出来、配管され、ボトル詰めされ、発電利用され、淀むまで役に立たないと。野生・自然は価値がないと同義語であるのに対して、制御されたものは価値が有ることと同義なのです。人類の欲望と貪欲を満足させる資源を提供するという限られた役割を担うのみなのです。しかし、私たちの欲望は限りなく、資源は枯渇しつつあります。野生の存在は人を害するものであり、絶滅させるべき存在と見なされています。人は、森、土、水、石油と天然ガス、そして同様に魚、鯨、イルカ、馬、象、クマ、虎、ライオン、リス、ウサギ、そして地球上のあらゆる命ある生物から価値を抽出する存在と考えています。私たちは、他の生きとし生けるもの達の生命を賛美するのではなく、彼らの、そしておそらく私たち自身の絶滅を見届け続けているのです。 Human beings are destroying the seed of wildness in themselves that gives life it’s rasa - it’s special taste. In a rush to destroy ecosystems and diversity, humans happily rush to an Armageddon of blandness. 人類は、生命の喜びを与える自身の内の野生の種を破壊し続けています。自然の生態系と多様性を破壊する激流の中で、人類は自ら進んで生成変化のない最終戦争へと突き進んでいます。 The yogi feels a part of the world and all of creation. For the yogi the definition of wild is free, creative, robust, and meditative, in community with all of nature. This feeling is part of our original state that is corrupted by a culture that sees the world as exploitable. In the ancient Sumerian Epic of Gilgamesh we learn of a natural creature named Enkidu who suckled at the breasts of the animals and grazed with them in the meadows. Hunters discover Enkidu as he helped the animals escape their traps. The stories about this wild one who could speak to all creatures intrigued the King Gilgamesh, who proceeds to seduce, hire, educate and befriend Gilgamesh. It is a sad story of how each of us lost our connection to nature and the natural world. Our own wildness is a lost treasure that must be recovered at all costs. ヨーギは自らを世界と全ての創造物の一部と感じてします。ヨーギにとって世界の定義とは、全ての自然界にある共同体において自由、創造性、強靭、瞑想的なものです。この感覚は、世界は自分たちが利用可能なものであると見なす文化によって堕落する以前の私たちのオリジナルな境地の一部なのです。私たちは、古代シュメールのギルガメッシュ叙事詩において、Enkidu(エンキドゥ)と呼ばれた、草原で動物たちの乳を飲んで生きた自然界の生き物から学ぶことができます。猟師達はエンキドゥが彼らの仕掛けた罠から動物達を逃しているところを見つけました。このお話は、全ての創造物と話すことができたエンキドゥがギルガメッシュ王を導き、そそのかし、雇い、教え、そしてギルガメッシュを援助しつづけたのです。それは私たち個々が自然界とのつながりをどのように失ったかという悲しい物語です。私たちの野生とは、何としても取り戻す必要がある失われた宝なのです。 When Enkidu dies Gilgamesh recites this elegy to the natural human: エンキドゥが死んだ時、ギルガメッシュはかの自然的人類への挽歌を歌いました。 Enkidu, . . . your mother is a gazelle, and . . . your father who created you, a wild ass. [You were] raised by creatures with tails, and by the animals of the wilderness, with all its breadth. The paths going up to and down from the forest of cedars All mourn you: the weeping does not end day or night —Tablet VIII Epic of Gilgamesh エンキドゥ、お前の母はガゼルであった。 そしてお前を作りし父は、野生の愚者であった。 お前は動物たちの尾によって持ち上げられ、 野生の動物たちによって、全てのその寛大さによって。 杉の森から出た道は上り、下る。 全ては喪に服す。嘆きは昼も夜も続くだろう。 -ギルガメッシュ叙事詩 銘板8 The whole world mourned the passing of Enkidu, even the trees and pathways. A treasure had been lost – the connection between humans and the rest of creation. The hero yogis of our time transform into the multiplicity of creation every day in order to realign with the force of creation and retrieve what has been lost – our wildness. 全世界がエンキドゥの死を悼みました。木々や道でさえも。宝-人類とそれ以外の存在とのつながり-は失われてしまったのです。私たちの時代の勇敢なヨーギ達は、毎日創造物の力を再構成し、失われたもの-私たちの野生-を取り戻すために創造物の多様性へと自らを変えていくのです。 November 2015 – David Life